裁ち切りフリルの仕様

本日も・・・

サクサクッ!と簡単ソーイングの本で、こんなの見つけましたぁ~!(笑)

「衿ぐりから前中央にかけて切りっぱなしのフリルをあしらったチュニック」

・・・と、書いてアリマシタ。(笑)

端の始末不要の「裁ち切り」・・・アリガタイ仕様です。(笑)

そして・・・

またまたココで、私の「オセッカイ根性」が顔をだす訳でゴザイマス。(苦笑)

フリルの下端を「まっつぐー」ではなく「カァ~ブ」を付ければ

もうちと、やさしく軽い感じになるとオモウノデスガネ!?

サテ、ドーデショー!?(笑)

フリル下端をカーブに消す方法として「A」「B」二つの方法をご提案デス!

「A」「B」共に「バイヤス裁ち」にすれば、

ほつれ止めの「捨てミシン」なしでも

まあまあ、イケる!?・・・と、思います。

「A」

フリルの「アウトラインをカーブにする事により、フリル巾を細く(消す)」

していきます。

「B」

フリルの「縫い付け線をカーブにする事により、縫い込んでフリル巾を細く(消す)」していきます。

「A」と「B」の違い。

 

「A」の方は、フリルのデザインは自由自在に決められる・・・

そんな感じでしょうか!?(笑)

好きなようにデザインを決めて、くっ付ければ良いのデスカラァ。(笑)

端が裁ち切りの場合だと「端を走る地の目」が変わるので「裁ち切り」

と、言う訳にはいかない場合もあるかもしれません。

 

「B」の方は「縫い込む事で巾を消す」ので、

デザインを決める時に「条件付き」と、なってしまうと思のですがぁ・・・??

端がまっすぐの場合は、フリルの付け止まりまで「同じ地の目」となります。

フリルの消え方も、シュッ!とした感じになると思います・・・よ!

私は、こっちの方が好き・・・かな!?(笑)