「ダーツ」を「タック」に変更

ダーツをタックに変更・・・そんな事ナイデスカ?(笑)

「縫わないでいいから・・・らくぅ~!(笑)

私も若い頃はそんな風に思ってイ・マ・シ・タ!(笑)

確かに「たたんだ状態で接ぐ」・・・なんですけど

タックにはタックの「体裁」があります・・・よ!(笑)

ダーツはやはり「ダーツ」です。

ダーツの中縫いをしないで、たたんで接いでも・・・

形状は「中縫いしていないダーツ」・・・かも知れませんね。(苦笑)

ダーツをタック仕様にしても・・・

タック折り山が出来ているのは元の方だけで

すぐにタックが開いた状態になってしまうはずです。

これは「折った状態で折り山を保つ」には

「タックの深さ(分量)」が必要になってくるからです。

ダーツの先端では、この分量が「0」(ゼロ)です。

なので「折った状態で折り山を保つ」のは難しいと思います・・・よ。

「ダーツ」「タック」の共通の使用目的は・・・

「バスト寸とウエスト寸の差寸の処理」

「ヒップ寸とウエスト寸の差寸の処理」(だと思います)

ただ「タック」に関して言えば、そこに「デザイン的要素」も加わります。

(って、思っています)

 

タックを、たたんだ折り山が自然にスゥ~ッと消えていく・・・

コレも立派なデザインポイントかも知れません・・・ね!(笑)

「ダーツを利用して切り替え線に・・・」なんて時もありますが・・・

基本的にダーツは「差寸の処理」が目的デス。

ここでも何回か、オハナシしていますが・・・

ダーツ分量には「キレイに消す事が出来る距離」が必要です。

それと「ダーツは目立たせない」・・・です。

なのでダーツは「分量は少なく、距離は短く」が良いと思っています。

逆にタックは・・・

「差寸の処理機能を持ったデザイン要素」・・・と、私はオモッテイマス。

タック折り山線には「キレイに表現する為の分量」が必要です。

タックの分量(深さ)が足りていないと折り山線は途中で消えてしまいます。

私の個人的な意見としては・・・パターン展開をしてみて・・・

タック分量2.0cm(深さ1.0cm)では「もうそこに折り山はない」

・・・と、思っています。(苦笑)

自分の理想とする「タック折り山線の長さ」を目指して

パターン展開してみてください。

予定は未定・・・トワルで確認も、お忘れなく。(笑)